現在位置: 図書館 > 業績集作成
業績集作成について
お知らせ
令和5年版の作成を開始します。研究者データベース以外のデータ提供はExcelファイル様式をお使いください。(2024-04-26)
令和4年版(Web版)の全文(一括ファイル)を機関リポジトリにて公開しました。所属毎ファイルは順次公開予定です。(2024-5-23)
研究者データベースの一括登録用Excelファイルは、2023年3月より仕様変更になっています。旧仕様での一括登録はエラーが出ますので、ファイルをダウンロードし直してお使いください。(2023-04-20)
年間スケジュール(参考)
- 4月末【図書館⇒各所属】…研究者データベースへの業績データ入力依頼
- 6月末〜7月頭【各所属】…業績データ入力
- 7月【図書館】…入力締切後、研究者データベースから、業績データをダウンロード
※以降の入力は把握できません。
- 7〜1月【図書館⇔各所属。学内便/メール】…抽出データから作成した原稿を、講座等で確認(校正)
- 1月【図書館】…仕様確定(ページ数、印刷冊数)※業績の追加は例年12月末締切。以降の追加は不可。
- 2月【図書館⇔各所属】…印刷校正
- 3月下旬【図書館⇒各所属】…冊子版の発行・配付
- 4月下旬〜【図書館】…Web版をリポジトリにて公開
令和5年(2023年)分の業績データの入力について
業績集に掲載するデータを、研究者データベースに入力してください。入力されたデータを附属学術情報センターで抽出し、業績集の原稿を作成します。
詳細は「業績データの入力について」(PDF)をご覧ください。
- 入力対象:令和5年(2023年)1月から12月までの本学における業績
- 入力期限:2024年7月3日(水)
*入力が遅れる場合はご連絡ください。締切と抽出を延長します(ご連絡が無い場合、締切後に入力の業績があっても把握できないため取りこぼしとなります)。
-
データ提出法:研究者データベースに入力
研究者データベースにデータを入力するには、情報ネットワークシステムアカウントの取得および研究者データベースへの事前登録が必要です。登録がない方、異動があった方は、申請書 を附属学術情報センターへご提出ください。
また、「所属内管理者」を設置すると、研究者本人以外によるデータの代理入力ができるようになります。管理者は、業績をコピーして別の研究者の業績を作成する「配布」、「関連付け」機能を利用できます。
『研究活動』として入力された「書籍等出版物」「論文」「研究発表等(講演・口頭発表等)」「その他の業績(作品・フィールドワーク等)」「受賞」「共同研究・競争的資等の研究課題」「産業財産権」の7項目からデータを抽出します。詳細は「業績データの入力について」をご参照下さい。書式については、画面上の欄外に注記や例があります。その他操作方法は、研究者データベース内のマニュアルページをご覧ください。業績の区分は過去の業績集が参考になります。
※「論文」業績はPubMedや医中誌Webなどの外部DBよりよりインポートできる機能があります。
※2023年3月の研究者データベースバージョンアップにより、項目名等が変更になりました。
各種リンク
よくある質問
- Q:研究者データベースと業績集は同じものではないのですか?
- A:もとは同じですが、連動はしません。
「研究者データベース」は、研究者が個人単位で業績を編集し、インターネットに公開できるシステムです。データベース操作等については、情報システム担当へおたずね下さい(情報システム担当によるFAQはこちら)。
「業績集」は、研究者データベースから業績データを抽出し、講座等の所属単位で取りまとめるものです。データ抽出後は、別編集となります。研究者データベースの修正は別途行ってください。
- Q:業績の種類区分がよくわからないのですが?
- A:研究者データベースの入力ページに注記や例があります。また、業績集Web版で過去業績を参考になさってみてください。
- Q:研究者本人でデータを入力する余裕が取れません。
- A:「所属内管理者」アカウントがあれば、同一所属内での代理入力が可能です。詳しくは情報システム担当へおたずね下さい。
- Q:所属が変わってしまったのですが、新しい所属での掲載になりますか?
- A:作成対象年の所属で掲載になります。年の途中での異動などは、調整させて頂きますので、業績集担当までお問合せ下さい。
- Q:論文が、電子版先行公開された次の年にプリント版に載りました。どちらの年が掲載対象ですか?
- A:業績集では、基本的にプリント版の刊行時を採用しています。ただし、電子版公開から1年以上経過してプリント版未刊の場合には、電子版の公開年月で掲載します。
- Q:前回の掲載もれ業績があるのですが?
- A:過去2年程度までは、過年業績として掲載しますので、研究者データベースへの入力とは別に、業績集担当までデータをお送り下さい。
- Q:業績データを貰うことはできますか?
- A:講座等からのご要望により「業績集」の原稿データを提供します。なお、業績集Web版が、最終版データです。また、研究者データベースからは、業績データを自分でダウンロードすることができます(個人なら本人分。所属内管理者なら所属の全体分)。
問合せ先
業績集作成について(図書館) | gyosekishu@fmu.ac.jp | 内線:2855 |
研究者データベースについて(情報システム) | support@fmu.ac.jp | 内線:2871 |